
越後杉ブランドを名乗るためには、3つの条件をクリアしなくてはなりません。「県産杉材を原料としている」「乾燥しており、狂いが少ない」「性能が明確で構造上安全な家づくりが可能」。狂いや縮小が軽微であり、強度性能も高い。越後杉は、新潟県によって品質の高さが証明されています。

四季を持つ日本の気候風土に適している建築材料が木材です。熱伝導率は鉄の1/200、コンクリートの1/4という低さ。調湿能力は、縦10cm×横10cm×高さ3mの柱1本で、一升瓶と同じ量の水分を出し入れできると言われています。夏は涼しく、冬はあたたかく、湿気にも強い。理想的な住環境を提供します。

杉の木が発散する天然物質「フィトンチッド」。精神を安定させたり、快適な睡眠を促すリラクゼーション効果があると言われており、杉材を内装に使った部屋は過ごす人を優しく癒やしてくれます。また木材は、人間が不快感を感じる高音と低音を吸収する働きがあり、心地良い音響空間づくりにも一役買ってくれます。